聞く力があれば世渡り上手恋愛上手!

聞き上手

良質なコミュニケーションは、伝える力と聴く力とで出来上がります。
伝える力だけでは、質の良いコミュニケーションにはなり得ません。

 

仕事が出来る上司は、部下の話をじっくり聞きながら業務を進めます。
異性にモテる人は、相手の想いを理解しようと話を受け止めます。

 

聞き上手な人は仕事ができて異性にモテる!

あなたの周囲に、いつも会話の輪の中心にいる人がいませんか。
きっと「話し上手な人なんだ」と思ってしまうでしょうね。

 

実は、話し上手ではなく聞き上手な人なのです。

 

この人なら何でも話すことができる、
この人なら悩みも話すことができる、
この人なら誰にも話せなかった恥ずかしい話ができる、
この人と話していると心地よい、
これらが聞き上手と言われる人が持つ特徴です。

 

ストレスを抱えている時、不安な日々を過ごしている時、このような人が自分の話をちゃんと聞いてくれるなら、「よし!これからも頑張ろう!」と自分を元気づけることができます。

 

「聞き上手」な人は周囲からの信頼を得ています。
人間関係も上手に築けています。

 

仕事、恋愛、友人、兄弟、いろんな場面で充実した時を過ごすことができます。

 

 

あなたの好感度はぐんとアップします!

あなたは自分のことを尊重してくれる人に対し、好感を持ち信頼を寄せることができるでしょう。
とても話しやすく安心感があれば、また会いたいと思いますよね。

 

仕事柄多くの人と出会います。
人生のベテランである年配の方々からは多くの事を学ぶことができます。

 

今までたくさんの教えをいただきました。
機会があれば、またお会いしたいと思うことしばしばです。

 

一方、ベンチャー企業の経営者と会話する機会もあります。
若くてバイタリティが溢れ、斬新なアイディア満載の人たちばかりです。
個性的で仲間をぐんぐん引っ張っていく、雄弁タイプが多いようです。

 

このようなリーダーの下では、人材は育ちにくいだろうな、と勝手に想像したりしています。

 

大きなお世話ですね!

 

素敵な人間関係を築くこと、
チーム力を強化すること、
部下を育てること、
これらはすべて聞く力がないとできません。

 

もちろん仕事以外の恋愛場面でも同じです。

 

 

「また会いたいと思われる」聞き上手には直ぐなれます!

人の話は最後まで聞く

自分の想いを伝えようと、相手の話しを途中で遮ってはいけません。

気まずい雰囲気になってしまいますよ。
聞き上手には忍耐も少しだけ必要です。

 

相手の話す様子から伝えたいことを察して

話の内容から想いを理解するよう心掛けることです。
この人と話していると楽しい、と思ってもらえるようになります。

 

相手の話すリズムや息づかいに合わせる

ゆっくり穏やかに話す人、少しせっかちで早口で話す人、それぞれに個性があります。

 

相手に合わせていると、相手は警戒心も解けて本音が聞けるようになります。

 

相手から教えてもらう、という姿勢が大事です

話し上手なひとは話題も豊富です。
人の話に常に耳を傾けていますから、多くの話題を知ることができるのです。

 

話題の引き出しをいっぱいにしておけば、どんな時でも慌てることはありません。

楽しい会話でより良い人間関係を作ることができます。

私が書いています!
sakuraibin

社会人デビュー以来ずっと営業職で全国を飛び回っています。多くの人との出会いが自分を成長させてくれています。日頃は良質のコミュニケーションを心がけています。仕事でもプライベートでも出会いを支えてくれるのはコミュニケーションスキルです。その出会いは自身の人間力を育ててくれます。

sakuraibinをフォローする
聞き上手聞く力