泰然自若という四字熟語があります。
常に悠然と構えて、どんなことがあっても動じない心を持つ人間でありたいと思っています。
現実はまったく逆で、些細なことに悩んでしまう自分に気づき愕然とする時もあります。
社会人デビュー以来、ずっと営業職に就いています。
お陰で多くの人との出会いがあり、いろいろなことを経験させてもらっています。
少しは精神的にたくましくなったかな、と振り返ることができるようになりました。
常に泰然自若でいることは、自分にとって理想像なので少しでも近づきたいのですが、まだほど遠いようですね。
どんな時でも何事にも動じない心って?
どんなことがあっても沈着冷静で、頼りがいのある人が身近にいれば安心ですよね。
そんな人はかっこいいと思えるし、きっとあなたもそうなりたいと思ってしまうでしょう。
座右の銘にしている人も多くいるようですよ。
得意先主催の懇親会に出席していた時のことです。
会も進行して賑やかになっていた頃、その会社から緊急連絡が入りました。
社員が業務中に交通事故を起こしてしまった、とのこと。
連絡を受けた幹部の一人は、慌てる様子もなく不在時の責任者にテキパキと指示を出していました。
どんなトラブルが起きても、落ち着いて何事もなかったかのように対応できる人には憧れてしまいます。
このような精神的強さを持ち、どんなでき事にも動じない人の真似は簡単にできません。
どうすればメンタルの強さを持つことができるのか、冷静な判断能力を身に付けることができるのか、ぜひ知りたいところです。
現在、私は精神病を罹患している家族と暮らしています。
本人は二度の入院治療を経て、今は日常を取り戻すべくリハビリ生活です。
日に何度か意味不明の言動があり、そんな時は冷静に対応するよう心掛けています。
とはいえ、時にはついつい声を荒げて対応してしまうことがあります。
自分自身が情けなくなってしまうことがしばしばです。
どんなことがあっても動じない、精神の強さが欲しいと思ってしまう時です。
イライラしている時は、自分自身が消耗していくような気がします。
想定外の言動に出られると、自分自身が焦ってしまい冷静になれない時があります。
どうすれば、どんなケースに遭遇しても冷静にいられるのでしょうか。
精神的に強く心が動じない人ってどんな人?
人は困難に事態に直面した時、その人となりが見えることがあります。
「もうどうしていいか分からない!」、「今の自分の力量ではどうにもならない!」、「もうどうでもいいや!」と投げ出したくなりますよね。
社会にはどんな困難にも立ち向かい、乗り越えて大成した人もいるんですよね。
どのようなタイプの人なんでしょうか。
上手に開き直れる人
人生経験が豊富な人は、どんなトラブルにも冷静に向き合っているようですね。
「起きたことは仕方がない!」と開き直っているのでは?、と思いたくもなりますよね。
実はそうではないのです。
すぐに、次の対応策を考えることができるのです。
積み重ねてきた経験があるからです。
学びたいところですね。
柔軟で頭の回転が速い人
トラブルに見舞われても動じずに、すぐ最適な解決策を探ることができる人がいます。
その時の状況に応じて、いくつかの選択肢が思い浮かびます。
その中から最善の対応策を選び対処していきます。
頭の切り替えが早い人ですね。
基本的な考え方がしっかりしている人
周囲からの雑音があっても考え方はブレません。
時として頑固とも言われることがあるかも知れません。
基本的に他人は他人、自分は自分、と割り切れる人
周囲の出来事や人の感情には冷静に反応できる人がいます。
「気の毒だ!」、「可哀そうだ!」などの感情は持ちますが、それに影響されることはありません。
自分は自分と割り切れる強さをもっているからです。
どうすれば何事にも動じない精神的強さを持てる?
たいへんなクレームを経験したことがあります。
すぐに解決策は見つからず途方にくれたことを思い出します。
ひたすら突っ走った記憶だけが残っています。
振り返ると多くの学びがありました。
他人の目を気にするな!
周りの人の目が気なるようでは、動じない心は芽生えません。
誰かに見られていると思うから、自意識が過剰になり、被害妄想気味の想いにかられるのです。
世間はあなたのことなどに興味はもっていません。
そう考えれば、トラブルに見舞われてもドンと受けて立つ気構えができるでしょう。
小さな成功体験を積み重ねて自信を持とう!
仕事でも、プライベートでも、経験を積み重ねていけば自分の変化に気づきます。
ちょっとしたトラブルなど直ぐに対応できている自分がいます。
失敗ばかりを気にしているようでは、自分には能力がないものだと思い込んでしまいます。
それが原因で冷静な判断力が身につかず、視野の狭さを作ってしまっています。
ささやかな成功体験で良いのです。
それが体験の積み重ねとなって、心に余裕ができてきます。
自信が生まれてくれば、失敗、成功の原因分析ができるようになります。
選択肢が広がり、適切な対応策がとれるようになります。
心が動じなくなります。
トラブルに遭遇したらまずは心を落ち着かせて!
だれでもトラブルに見舞われたら驚きます。
慌てている自分を落ち着かせましょう。
落ち着くことで、冷静になって次の対応策を考え付くことができます。
気がつくと、どんなことでも心が動じない人間になっているはずです。